旅する情報系大学院生

旅と留学とプログラミング

ヨーロッパで学んだワーク趣味バランス

ヨーロッパで生活する前までの私は完全に進捗以外眼中に無いタイプでした。東大は競争の激しい環境で、特に理系で理学部だと朝から晩まで勉強しているのが美徳でそれ以外の活動をするのは時間の無駄というような雰囲気があり、「お前が休んでいる間に他の人…

ロシア語独学まとめ

ロシア語学習にハマって以来半年間ネット上に上がっている素材だけで独学を続けてきましたが、先週から文学部共通講義のロシア語中級という授業に行っており(学費を払えば)タダで90分間ロシア人の先生からロシア語を学べるなんて大学はなんて最高なんだ...と…

CERNでの仕事と生活

日本を離れる日、成田空港の国際線ターミナルでCPU実験の記事を投稿してからあっという間に7ヶ月が経ちました。日本人の知り合いが一人もいない状態でジュネーブに単身移住しアゼルバイジャン人とシェアハウスしながらヨーロッパ人しかいないCERNのソフトウ…

CERN語

最近CERNにいる期間が残り少ないことに気付いてメランコリーな気分になったので忘れないように思ったことを纏めます。CERN語についてCERNでの公用語は英語とフランス語。オフィシャルなメールなどは英語+フランス語で送られてくるがたまにフランス語だけなこ…

ウクライナが好き

9/28から10/2までウクライナに旅行に行っていて、結論から言うと感情の塊になったので感情を整理するためにブログを書きます。背景現在同じ机に座っているウクライナ人Oちゃんと、5月までオフィスにいたウクライナ人V君の影響でCERNに来てからロシアンラップ…

東大のCPU実験で自作コア上の自作OS上で自作シェルを動かした話

東大の情報科学科では3年の秋学期にCPU実験という、自分たちでCPU、コンパイラ、シミュレーターを作ってレイトレーシングを動かすことが単位要件の名物実験があります。僕らの班では12月初旬に単位要件を満たすCPUは出来ていたので、2/20にあった成果報告会…

GSoCを終えました

ずっと書かなきゃ書かなきゃと思っていたのですが、ズルズルと引き伸ばされ結局正式な終了から二ヶ月後五ヶ月後(下書きを書いた時点では二ヶ月後だった..) になってしまいました。2月の中旬に今年のプロジェクトが公開されるので報告&勧誘エントリを書こうと…

6月のLLVM活記録

時系列順に書く1. ⚙ D33237 [GSoC] Shell autocompletion for clang 一番はじめのGSoCのパッチ。とりあえずclang内からflagを動的に取ってきて補完するという機能を実装した。2. ⚙ D33383 [GSoC] Flag value completion for clang 力作なパッチ。`-stdlib=[t…

GSoC進捗報告(第二週)

実装 パッチがAcceptされました! まあ簡単なところはできたんじゃないの?という感じです。 来週 わりと大部分に影響を与えるコードの変更をするつもりで、その変更をちょっと試してみてコードレビューに投げてこれでいいか確かめてもらいます。 あとはもう…

GSoC進捗報告(第一週)

進捗を報告することができるのは進捗が良い時だけですよね・・・。更新しなくなったら察してください。一応GSoCは平日のフルタイムワークという形になっていて週の進捗報告スカイプも金曜に設定されているので金曜日に進捗を報告することは自然なことです。…